すすめる会通信 No.226

*
◆非正規・中高年シングル女性の現状とこれから 2024年度男女共同参画協働事業のテーマは… すすめる会では2019年度からずっと「非正規・シングル女性」が直面する問題に取り組んできました。 氷河期世代の女性たちも年を重ねていることから、2023年度は講座を中高年に範囲を広げました。わくわくシニアシングルズの実態調査を聞き、講座に集まった方たちから語られる状況は、聞いただけでは解決できない問題がたくさんありました。 すすめる会の幹事会では、2024年度のテーマはどこに焦点を当てようか。何が問題なのか議論。

すすめる会通信 No.225

*
新年のご挨拶を書こうとしていた元日の夕方、能登半島で震度7の大地震が起きたというニュース。 翌2日には羽田空港で飛行機が衝突炎上。幸い乗客は無事全員脱出できましたが、海保機に犠牲者が。 能登半島地震による犠牲者は日々増え続け、被害状 況の広がりに胸が痛みます。2023年度の協働事業2回も無事終了。「非正規・シングル中高年女性」を取り巻く状況の切実さが浮き彫りになりました。すすめる会として今後どう取り組んでいくか、大きな課題です。みんなで考えましょう。

すすめる会通信 No.224

*
非正規・中高年シングル女性の 現状とこれから 第1回 ジェンダー平等と雇用問題 2023 10/14(土) 37人参加(男性1人)で熱心な意見交換  金井さんのお話が終わると、女性市議、前県議も交えて、次々と質問や意見交換の場になりました。これまでの「非正規シングル女性」講座では、割と穏やかな意見交換で多くの人が自分のことも含めて発言する、というような感じでしたが、今回はかなりはっきり現実への批判が続出したのは、講師の金井さんの現状分析のインパクトが強かったからでしょうか。

すすめる会通信 No.223

*
女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書採択についての請願を川崎市議会事務局に提出 -女性差別撤廃条約実現アクション神奈川- 6日夜、横須賀市議会に出されていた同様の請願が、環境・教育委員会では全員一致で採択されたという情報が入ってきました。今回、川崎、横浜、横須賀の市議会に請願を提出してします。

すすめる会通信 No.222

*
2023年度版 ジェンダー・ギャップ指数 男女平等 日本125位 /146カ国 ↘ 世界経済フォーラム(WEF) 6/21  ▪政治参加分野 ⤴138位(前年139位)▪経済⤵123位(前年121位)▪教育 47位 ▪健康⤴ 59位(前年は63位) 昨年の116位から大きく後退し、主要先進国(G7)のなかで最下位。順位は2006年の公表開始以来最低 に。▶政治が世界最低クラスの138位で、男女格差が埋まっていないことが改めて示されました。女性の首相が誕生しておらず、議員や閣僚に占める女性の割合が低いことが響いています。▶また、同一労働における男女の賃金格差や、女性管理職が少ないことも足を引っ張っています。

すすめる会通信 No.221

*
2023 川崎市男女共同参画センター協働事業 4月14日に行われた、協働事業第2次選考会の結果、 採用になりました。今年度は2回の講座を企画。 非正規雇用者の増大・高齢化が報道されることが多く なり注目を集めています。単身女性の3人に1人、高齢女 性とシングルマザーの5割以上が貧困状態に置かれ、男 女の生涯賃金格差は1億円と言われています。

すすめる会通信 No.220

*
私たちの声を届けるために、女性議員を増やそう ~4月9日は統一地方選挙投票日~ 共同通信によると、首都圏で女性議員の比率が最も高かったのは、東京都清瀬 市と神奈川県大磯町の50.0%。 一方、女性議員ゼロ議会は16(4.9%)ある。全国では全体の14.3%に当たる257議会あった。

すすめる会通信 No.219

*
コロナ禍に生きることを余儀なくされて3年。市民活動も工夫をして活気を取り戻しています。すすめる会も昨年10月、飯島裕子さんを講師に「非正規シングル女性の現状Part3」を27名の参加者で実施。活気に満ちた意見交換では、リアルに語り合える場を求めあっていることがよくわかりました。こういう場、今年も作りたいですね!

すすめる会通信 NO.218

*
27人参加(男性5人)で多様な意見交換 -女性市議2人・国会議員秘書の発言も- チラシが市民館などに配架されると、20代~70代までの方の参加申し込みが相次ぎました。★大庭裕子市議(中原区)、赤石ひろ子市議(多摩区)、ごえん楽市で知り合った国会議員(鈴木いさん)秘書の方も参加、議会にも届けると熱心に発言。

すすめる会通信 No.217

*
すすめる会では、川崎市男女共同参画協働事業として 「非正規シングル女性の現状とこれから Part 3 コロナ禍で女性たちの働き方は…」の講座を行います。ぜひご参加ください。
1 2 3 7