2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 なつかしい記録より [角藤いくの] 昭和48年 1月21日 第3日曜日 快晴 昨年の学園訪問は、雨に泣かされたが、今年一回目はすばらしい良か天気。 さあー、48年、景気の良いスタートだ。 参加者 […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 ともしび会のみなさまありがとう [岩間澄子] ともしび会のみなさまありがとう 元新日本学園保母 岩間 澄子 ボランティアという言葉はいつ頃から使われるようになったのでしょうか。 35年前にあったかどうかよく憶えていませんが、今ほど一般的ではなかった事は確かです。 最 […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 ともしび会の思いで [冨本直美] ともしび会の思いで 元新日本学園保母 冨本直美(旧姓 小林) いろいろな慰問がありました。 スポーツイベントや多摩川レクが好きでしたネ。 普段、子どもと一緒に遊ぶ事が少なかったのと、担当の子が他の子とどのように 接するの […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 ともしび会のみなさん [樋口道枝] ともしび会のみなさん 新日本学園保母 樋口道枝 その、Familyの、方々に双手を挙げて万歳三唱をとなえます。 ボランティア活動なさって35年、歴史ですね。祖母様、子息、 ご家族揃って今日も続けて居られ、感謝致します。 […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 ともしび会の思い出 [多田一郎] ともしび会の思い出 元会長 多田一郎 押入れからアルバムを取り出し、当時、平屋建ての開放的な回り 廊下を子供を背負って、行ったり来たりして、一緒にはしゃいでいた事を思い出しました。 当時新日本学園で角田先生のあだ名が、「 […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 子供たちの声 子供たちの声 平成10年6月12日 6年 佐藤 千代志 ともしび会のみなさまへ この間は、博物館に招待して下さってどうもありがとうございます。 ぼくは博物館に行くの […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 ともしび参加して思い出 [佐藤吉弘] ともしび参加して思い出 東京支部 佐藤吉弘(㈱日本文芸社) ともしび会に参加させてもらい、早いもので、5年が過ぎようとしています。 新日本学園の生徒【三歳から高校生】までの子供達と、一年間に、 多い時で6回の子供達との触 […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 ともしび会と出遭って [佐藤和夫] ともしび会と出遭って 東京支部 佐藤 和夫(㈱栄和通信社) 日常 会社関連の人達との、利害がともなうお付き合いが多い中で、 右・左と働いており、何か新しい自分の視野が広がる世界はないだろうかと考えていました。 そんな時、 […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 ともしび会に参加して [梅林正行] ともしび会に参加して 東京支部 梅林 私はともしび会にはまだ三回しか参加していません。 昨年の上野動物公園と餅つき、それと今年の体育館だけです。 だから自分はそんなにたいしたことは書けません。 ただ参加して、みなさんの足 […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 tomoshibi-admin 自主・社会性 ともしび会と私 [佐藤康二] ともしび会と私 東京支部 佐藤康二 ともしび会に参加させてもらって、そろそろ四年が経とうとしている。 年に数回のともしび会だが、今あらためて振り返ってみて、月日のたつ早さを実感している。 次第に顔つきも変わ […]