2014年の活動報告

開催日 内容 場所
1/18(金)

 

 

 

 

 

 

 幹事会 
1/18の幹事会
 予定通り18日の18時半より恒例の学園代表とともしび会
代表による幹事会を善福堂にて開催した。今年は学園の
リニューアル計画が実行される事になり、
学園での行事が
難しい状態で何とか場所を確保しながら例年の行事を進めて
いくべく皆で協力し合う事を誓い、2部の懇親会を開催。
ここでも戸外のイベントを探して子供たちと触れ合う時間を
作っていこうと提案し合って散会となった

 

 

 

 

善福堂

 

 

 

 

 

2/22(土) 陶芸教室

2/22、先週末の大雪で陶芸教室の先生が上京出来るか否か若干
心配でしたが、元気な顔を見せて頂き学園の小学校卒業生、
中学校卒業生、そして高校卒業生合わせて7名、引率の先生2名
にともしび会側慶応大3名を含めて9名で、初めて利用した
「かわさきてくの」の陶芸教室で卒業記念の作陶にチャレンジ
した。
今回は奇抜な作品は無かったが、バラのはなのオブジェや、
ひまわりをイメージしたお皿など素敵な作品もありました。
そのまま妙義に持ち帰ってもらって、焼き上げて貰ってから
届くまでの時間を楽しむことになります。
てくのかわさき

tougei142

tougei141

3/29(土) 体育館スポーツ

3/29、桜の花が咲き、春の陽気になって、東芝小向事業所・
体育館を
借用し、恒例の体育館スポーツ大会を開催した。
学園側子供30余名、指導者を含めて40名位、ボランティアが

20名弱の約60名位でゲームやバレーボール、バスケット
ボール、バドミントンなど
思い思いのスポーツで思いっきり
楽しんだ。
今年は最初に大人と子供のコミュニケーションを
図る目的で
ペアで楽しむゲームを取り入れ、大きな声で相手の名前を
呼びあい、協力して
ゴールに駆け込む。そしてばらばらに
分かれてそれぞれのスポーツを楽しみ、お昼には
初めての
参加だったが、沢山のおにぎりや珍しい豆腐の料理、
デザートのプリンなどを頂き、
午後には恒例のオリンピック、
4チームに分かれて競争。最後のバスケットのシューティング
には
皆で見つめる中、真剣にシュート、そして周りからの
声援、盛り上がって無事終了した。

 

 東芝小向事業所

taiikukan141

taiikukan142

4/18(金) 

 

 

 

 

 

対話会[含懇親会]

4/18、学園側指導者5名とともしび会幹事4名で小杉駅近辺で
対話会及び懇親会を開催した。
幼児さんたちを体育館で遊ばせて欲しいとか、個人的に
小グループのメンバーで何かイベントを考えてみるとか、
学園の近所でウォーキングをやってみるとか、いろいろ
為になるお話が聞けたかと思います。
若い学園の指導者とベテランのともしび会メンバーとの
話し合いや懇親会、楽しく出来たと思いますので今後とも
継続して対話会を実施していきたい。

 

 小杉駅近辺

 

 

 

 

 

 

4/19(土) ステッカーアート

 学園とともしび会を合わせて、子供が21名、スタイリングライフ
(株)から例によって5名のスペシャリストに指導して貰いながら、
ハガキサイズの台紙に動物や色鮮やかな花等を次々に貼って
いき、皆素敵なステッカーアートを満喫していました。
会場が学園の食堂での開催でテーブルをセットしたままなので、
若干狭い中での指導で、又、時間も限られたイベントになりました
が、ちびっこ達は楽しい一時だったと思います。
スタイリングライフの皆さん、ともしび会参加者の皆さんお疲れ様
でした、有難うございました。
学園食堂

stickat141

stickat142

5/24(土)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカー&ソフトボール

5/24、晴天の中、学園子供30名と指導員10名、ともしび会側
学生10名を含む
16名で鶴見にある東芝総合グランドをお借り
して、女子はソフトボールの練習、
男子はサッカーや野球で
思いっきり体を動かし汗を流してきた。
広いグランドを
全部使っての遊びで日頃のストレスを少しでも
解消できたのでは無いかと思います。
先生たちも一緒に楽しめたと思っています。
東芝総合グランド(鶴見)

sports1451

sports1452

6/7(土)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 未来科学館

6/4から降り出した雨も6/6には川崎に注意報まで出て、上野
動物園の予定を川崎ラゾーナ横にある
東芝未来科学館に
イベント変更して開催した。
小杉まで雨の中を歩いて行き、子供たち25名が各自
電車の切符
を購入して南武線に乗車、川崎駅からは濡れずに未来科学館へ。
慶応、日体大、駒大から
応援の学生たちが子供たちに引率しな
がら一緒に楽しんでくれた。
60名の団体が弁当を食べる所が無く
止む無く学園まで戻って
食堂でみんな揃って昼食を摂ったが、おにぎりを買い出しに
行く不測の事態も
あったり、なかなか記憶に残るイベントに
なったかも。
未来科学館では体験コーナーや実験室などで
各自楽しんで
くれたと思います。

 

 

 

 

 

東芝未来科学館

kagakukan141

kagakukan142

7/26(土)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフト

7/26、夏真っ盛りの中、学園のソフトボールをやっている
女子15名と指導員、ともしび会側日体大、駒大、慶応大の
学生8名を含め20名強で東芝横浜事業所のグランドをお借り
して、ソフトボールの練習試合を行った。
午前中1試合、午後1試合の2試合、汗だくになりながら楽し
んだ。学園のソフトボールチームは勝てはしなかったものの
良い練習になったと自負しています。
そして参加してくれた学生も思いっきり楽しんだし、大人も
楽しんで貰ったと思います。
協力して頂いた各位に感謝です。
 東芝横浜事業所

soft141

soft142

9/6(土)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梨狩り 

 

9/6、ちょっと雨が気になる曇天の中、学園から園児20名と
指導員8名、ともしび会
現地集合で40名の参加で70名強と
なる大掛りな梨狩りイベントとなった。

全員集合して挨拶後、スケジュールや注意事項の説明を行い
恒例の梨園「上平梨園」さんへ。
そして試食の梨を食し、
梨のもぎ方の説明を受けた後いよ
いよ梨もぎに。
『大きい梨取れたよ』、『こっちの方が大きいよ』など
みんなで楽しんだ。
昼食後はやはり子供は水遊びが楽しい様で、公園内の水路を
下から上へ、びしょ濡れになりながら
楽しい一時を過ごす
ことが出来たようです。
幹事さんご苦労様でした。参加してくれたボランティアの
方々有難うございました。
療養中の初代会長、リハビリを兼ねての梨狩り参加有難う
ございました。

 

 

 

 

 

 

稲田堤

nasigari141

nasigari142

 

10/11(土)

 

ハイキング
10月のイベントは中止になりました。
武田
場所未定(電車)
11/2(日) 芋ほり

11/2、前日までの雨模様で実施が心配だったが、当日の朝は
晴天となり、
年少さん16名と先生たち5名で新作にある中村
農園に向かった。
中村さん達が精魂込めて学園の子供たちの為に作ってくれた
サツマイモ、
どんなものか、どんなふうに植えて、どんなふう
に育って、どんなふうに掘るのか
簡単な説明をしてもらって、
いざ出陣。「うわー大きい」、「ここにもあった」
などと歓声を上げながら楽しんだ。
中村さん、有難うございました。
中村農園

imohori1

imohori2

11/14(金)

 

対話会[含懇親会]

11/14、恒例になってきた新日本学園の指導者の方とともしび会
代表との対話会を
小杉駅タワープレイスにて開催した。
学園側から子供たちとの接し方や現在遊び場所が無く
近くの広場
でのイベントを計画して欲しいなど貴重なご意見を頂き、とも
しび会側からは
メール等での受信確認をお願いし、懇親会では
ざっくばらんに楽しく会話して終了した。

今回はベテランの指導員も含まれ、会としては有意義だったと
思います。
小杉駅タワープレイス

taiwakai14

 

11/15(土)

 

竹工作

11/15、今年も横浜の宮本さんを招いて、学園食堂にて15名の
子供たち、慶応大・日体大の
学生助っ人6名を含み10数名の大人
と一緒に羽の部分をローソクで温めて曲りを付け、竹串を刺して
バランスを取り、絵付をして固定して完成。
特別に工事中の外庭を使用させて貰って、
竹とんぼ飛ばし大会を。
宮本さんから飛ばし方の最終講義後、一列に並んで、
「よういドン」
10mも飛ばしたのは、あれ、先生だったか・・
最後まで楽しいイベントでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

新日本学園

taketonbo141

taketonbo142

taketonbo143

12/7(日)

 

もちつき

12/7、雲一つ無い青空の下、学園園児及び指導者全員を対象
に、ともしび会側日体大や慶応の学生8名を含み34名が一同に
集まり、全員参加型の「もちつき大会」を開催した。
今年は学園が工事中でもあり、場所も狭い為、恒例の焼き芋や
たき火は出来ず、新たな新兵器(ガスボンベ)を借りて効率良く
進めた。
こねるところも文明の利器を使用していざ、搗き始め。
最初はみんなで食する分を搗き、これまた手際良く丸めたり、
辛味餅を作ったりして、いよいよ子供たちの出番。最初は大人
がほぼ完成に近い所まで搗いて、子供たちをクラス単位に呼ん
で、一人10回づつ、そ~れ・よいしょ、と掛け声も元気一杯、
わい
わい騒ぎながらみんなで搗いて楽しんだ。
最速記録になるか、12時半頃に完了。
子供たちの昼食(お雑煮)の後に、ともしび会の方々も食堂に
入って、美味しいお雑煮を食べて、解散。また来年も宜しく!

 

 

 

 

新日本保育園

mochituki141

mochituki142

mochituki143

       昨年と同時期に同じ様なイベントが行われます。
参加検討中の方は前年の記録もご覧ください。
「2013年の活動報告」

 

前の記事

2013年の活動報告

次の記事

四季図鑑