2018年の活動報告

開催日 内容 幹事/場所
1/19(金) 幹事会

1/19(金)学園から指導者3名、ともしび会側から7名参加による幹事会を開催した。

ともしび会は今年から体制が大きく変わり、角藤会長から白井会長にバトンタッチされ、さらに高見副会長、および会計2名の体制で進めていく。

最初に白井会長からの挨拶で、角藤夫妻のこれまでの学園及びともしび会への貢献に関する感謝の言葉と、今後あらたなメンバーで進めていくという話があった。また、高見副会長からは今年の計画の説明があった。

イベントについては、ともしび会の体制の変更もあり、学園側と2回、会長、副会長による3回の検討を重ねた事、学園側のスケジュール及び要望を反映した形で、昨年より、イベント数を減らした経緯等を説明した。

幹事会後は、懇親会を実施。メンバーからの自己紹介では、皆さんの新たな一面を垣間見たり、今後のイベントのこと、学園との関わりなどを熱く語るなどで大変盛り上がりました。最後は一本締めで無事、幹事会&懇親会は終了いたしました。

白井・小杉
/「伊鈴」
2/10(土) 体育館でのスポーツイベント

2018年2月10日(土)Bリーグの強豪☆川崎ブレーブサンダースの練習拠点である東芝小向体育館に新日本学園の指導者・こどもたち、ともしび会のメンバーを合わせて50名ほどが集結して4チームでの熱き対抗戦を繰り広げました!!

今回は今春に新日本学園を卒園する4人(男子:2、女子:2)に4チームのリーダーを引き受けてもらい各ゲームでの作戦やメンバーへの指示を任せました。体の大きさが違うメンバーをうまく配置したり順番を調整する等、そのリーダーぶりはともしび会の大人たちも目を見張りました。卒園してからも立派にやっていけることを証明したくれたように思います。

ゲームは4つ、こどもたちが大好きなドッジボール大会では白熱した戦いの中で大逆転が生まれるなど4チームがそれぞれの個性を発揮してくれました。また何といっても本場での「フリースロー大会」が盛り上がりました。ゲーム名もずばり「ブレーブサンダース」。みんなで練習に励み本番では数多くのスーパーシュートが決まりました!!

最後に4人の卒園生ひとりひとりから感想や卒園に向けた挨拶をもらい「卒園イベント」も兼ねた今回の企画を「有終の美」で飾ってくれました。ともしび会からも、ささやかな記念品を贈り参加者全員で「新生活、頑張れよ!!」の思いを伝えました。また、こどもたちに準備した景品の中では大人向けのネクタイが
大人気(笑)体育館内は1日を通して笑い声が絶えませんでした。

ともしび会 副会長 高見

スポーツイベント ゲーム風景

 

フリースロー練習

4/13(金) 対話会

4/13(金)学園から今年からの新人6名含む、指導者7名、ともしび会側から8名参加による対話会を開催しました。

学園からは今年の新人が11名入り、内6名が対話会参加という事で、自分の担当、学園での様子、趣味や特技など、自己紹介いただいきました。短大卒が5名、学卒メンバー1名という大変フレッシュなメンバーでした。

ともしび会からは、48年も活動している歴史ある会である事、会も運営メンバーも新しくなっている事を伝え、メンバーから自己紹介を行いました。

対話会では、入ったばかりの学園の児童のお話を活き活きと話す場面や自分の生い立ちと重ねてしみじみ話す場面もありました。また、趣味や特技からいろいろな側面も知る事ができました。

美味しい料理と飲み放題のお酒で、会話も弾み、写真でも分かるように大変盛り上がった会でした。

 

白井/小杉、伊鈴

 

 4/14(土) ステッカーアート

4/14(土)(株)スタイリングライフ・ホールディングスからインストラクター7人が来園され、大人20人、こども25人が参加して「ステッカーアート」が開催されました。

用意された様々な形や絵が描いてある可愛らしいシートに、こども達が自由にシールを貼付けてオリジナル作品を作っていくものです。見本通りに完璧に作ろうとする子、予想もしないところにシールを貼り付ける子、退屈してふらふらと動き回る子もいて自由で明るい雰囲気の中、みんなで楽しいひと時を分かち合いました。

5テーブルに分かれて、大人たちがそれぞれこども達に付いておしゃべりやアドバイスをする中で共に打ち解けていきました。自然と深い話をしたり、ふざけあったり各テーブルに家族の様な団らんが生まれていました。

作品の数々を誇らしげに掲げて、笑顔いっぱいのこども達!!「作り方に基本もルールもありません。好きな様にやらせて大人はそれに寄り添ってください」と言うインストラクターのお言葉が胸に残りました。

 高見/新日本学園 多目的ホール
6/9(土) 上野動物園遠足

梅雨入り直後の土曜日だったのでお天気が心配されていましたが、当日は今年初めての真夏日予報。雨の心配もなく上野動物園へ皆で向かいました。学園の小学生:27名、引率の先生方:12名、ともしび会:20名、合計:59名の大所帯での遠足となりました。

上野動物園に着くと、入ってすぐのパンダ舎はシャンシャン見学の2時間待ちの大行列。「シャンシャン見たい~」と言う子も居ましたが、炎天下の2時間待ちは子供達の体力的にも厳しく、断念することにしました。

五重塔前の広場を拠点に4グループに分かれて自由散策。あまりの暑さに動物たちもバテ気味でしたが、子供達はいろんな動物を見れて大興奮。何故か低学年の男子女子に一番人気はコウモリでした。

お昼ご飯は一旦、五重塔前の広場に合流して全員で一緒に食べました。お昼ご飯を食べる場所からはスカイツリーを見ることができました。上野からだと意外と近いのかな?午後も各グループごとに動物園内を散策してから帰途につき学園で無事解散。
暑い中、皆様、お疲れさまでした!!

尾関/布川



 7/14(土) ソフト・野球 活動報告

7/14(土)35℃を超える猛暑の中、新杉田にある東芝横浜事業所のグランドを借りて、野球・ソフトボールの練習及び練習試合を開催しました。

学園から子供、先生合わせて36名、ともしび会側は学生含む19名、全部で55名の参加で行われました。

今年は、野球/ソフトともチームが組めた為、グランドを2箇所に分け、キャッチボールやトスバッティング、シートノックによる守備練習などを行いました。ものすごい暑さの為、熱中症にならないよう、こまめな給水、休憩を取りながら行いました。

昼食後はアイスタイムもあり、子供はもちろん大人も大喜び。なかには3つも4つも食べるつわものも・・・

午後は子供たちvsともしび会/先生チームで試合形式での練習。子供たちもともしび会も暑さにめげずに頑張りました。暑さもピ-クになり早めに切り上げ、怪我や熱中症も無く無事終了。子供たちの8月本大会での活躍を期待いたします。

練習に参加いただいた方々、裏方でサポートいただいた方々、猛暑の中大変お疲れ様でした。

白井・尾関/東芝横浜事業所

一同 礼!!

遠投(決まってる☆)

相手は手ごわいね

ともしび会集合写真

 

9/1(土) 梨狩り+水遊び

心配されたお天気も何とかもってくれました。学園からこどもたち:25名、指導者9名、ともしび会側から12名参加により予定通り『梨狩り』と『水遊び』が出来ました!!

田村果樹園では梨園の方がおいしい梨を見分けるコツなどを教えてくださりこどもたちは目をまん丸に光らせ梨めがけて突撃☆各自2個と決められた中で少しでも大きくおいしそうな梨をもごうとハンターになっていました(笑)

『梨狩り』のあとは近くにある稲田公園まで行き、みんなで楽しく昼食を食べ、午後は園内を流れる小川で『水遊び』をしました。暑い中での水は冷たくて気持ちよく、軽い渓流登りの様な雰囲気をみんなで味わいました。小えびを捕まえる子もいて自然の懐に抱かれた思いです。判別の自由行動では園内の遊具で遊ぶ子、あくまで小川にこだわる子など思い思いのひとときを満喫いたしました。

最後は雨雲から逃げるように解散。今回はこどもたちと共に童心に返った大人たちが大はしゃぎの1日でした。

高見/高橋
田村果樹園(中野島)/稲田公園

この梨 どう?

あたし この梨がいい

なんか 捕まえようぜ!!

集合写真

10/20(土) 昭和記念公園ハイキング

前日が雨模様で天候が心配されましたが、当日はさわやかな秋晴れとなり学園からこどもたち26名、先生12名、ともしび会からは学生含め16名の参加で無事開催できました。

学園を出てから現地に着くまで約1時間半と、こどもたちにはちょっと長い移動時間でお疲れモードしたが公園に着くとサッカーや遊具等々、すくに遊びモード全開となりました!!

お昼をはさんで、午後は高学年の自転車チームと低学年はこどもの森で遊具で遊ぶチームとで2チームに分かれました。自転車チームは広い公園のコースを時間一杯使って走り回りました。自転車に不慣れな子もいてハプニングもありましたが爽快なツーリングで公園内を巡りいろいろと楽しめました。

低学年チームは”虹のハンモック”や”雲の海(ふわふわトランポリン)”などの遊具で終わりの時間が惜しいほど遊んでいました。

帰りは何とか座れて帰れました。疲れてみんなぐっすりかと思いきや、おしゃべりする元気な子も!怪我もなく無事学園に帰って解散!皆さんお疲れ様でした。

白井/昭和記念公園

わ~ 大きな木だ!!すご~い

秋晴れ☆コスモス満開☆

みんな 楽しかったねぇ

ともしび会 参加メンバー

 

11/3(土) 芋ほり

抜けるような青空の中、学園からこどもたち25名、先生7名、ともしび会からは学生含め13名の参加でみんなで土に触れ大地の恵みを収穫しました!!

3グループに分かれて「芋ほり」を始めると、こどもたちは夢中になって芋のつるを引っ張り、さつも芋が地中に顔を出すと大騒ぎで掘り出して両手で持ち切れないほど抱えていました。

そして自然の畑をいじっていると虫たちもたくさん出てきて興味深そうに眺めたり手に乗せたりしておりました。中でもカエルくんが登場したときはみんながこぞって触りたがり本日のスーパーヒーローでMVP決定の瞬間でした

今回は中村農園さんのご厚意により柿狩りやみかん狩りもさせていただきました。こどもたちは美味しそうな柿やみかんをもぎ取ろうとあらゆる方向から木を見つめ、それぞれが納得のいく秋の果実を手に入れとても満足そうでした。

最後はなんと言っても「焼きいもタイム」焚き火の中でほどよく焼き上がった焼きいもは大地のエネルギーを思わせる黄金色で口にすると甘くて香ばしくて、こどもたちは口いっぱいに頬張って満面の笑みを浮かべておりました!!

中村農園さん、今年もお世話になりました。そしてともしび会メンバーの皆さん、お疲れさまでした。

 

高見/中村農園(川崎市高津区)

あたしが掘ったお芋 大きい!!

見て見て こんな虫が出てきたよ~

どの柿が 甘いのかなあ?

ともしび会 参加メンバー

 

11/10(土) 竹工作

学園からこどもたち20名、先生5名、ともしび会からは学生含め15名の参加で宮本さんの指導を受け竹トンボ作りをしました。 

最初に、ともしび会のメンバーが、宮本さんから竹トンボの作り方の指導を受け、ともしび会のメンバーが子供たちに教える、というやり方です。子供たちにちゃんと教えたいという思いで、メンバーみんな真剣な眼差しで竹とんぼ作りに取り組みました。 その後、子供たちの竹トンボ作りが始まりました。羽根のバリを紙やすりで削ったり、ろうそくの火で羽根をあぶって角度をつけたり、思い思いに色をつけたりみんな楽しそうです。火で羽根をあぶるのがこわい子や、羽根の角度に悩む子もいましたが、ともしび会のメンバーや宮本さんの指導の甲斐があり完成!いよいよ竹トンボ飛ばしに中庭へ。晴れた秋の空へそれぞれの竹トンボが舞いました。最初はうまく飛ばせない子も飛ばし方のコツが分かって上手に飛ばせるようになりました。横に並んで”せーの”の掛け声で一斉に竹トンボを飛ばすと、高かーく上がるもの、前に飛んでいくもの、後ろに飛んじゃうものいろいろありました。飛ばすたびに子供たちの歓声が上がり、ともしび会のメンバーも童心に帰り、楽しい一時でした。宮本さん、羽根を削ったり事前準備大変だったと思います。ご指導含めありがとうございました。そしてともしび会メンバーもお疲れさまでした。

白井/新日本学園

さあ 竹トンボ作るぞ~☆

あっ ホントに曲がった?!

天高く 飛んでけ~!!

ともしび会 参加メンバー

11/30(金) 対話会

11/30(金)学園から4名、ともしび会側から10名参加による対話会を開催しました。学園からは今年のイベントに関して、先生方の感想、意見をまとめていただいたものを受け取りました。体育館イベントでは”チーム対抗や卒業生のリーダなどが良かった”、ステッカーアートは”年齢層が幅広いが、一人ひとりについてくれて良かった”、ハイキング(昭和記念公園)では、”自転車に乗れて良かった”等々の生の感想をいただきました。また、動物園では”6/9でも暑かった、時期をずらせないか”、ハイキングでは遠いこともあり、”遊ぶ時間がもう少し欲しかった”等々の意見もありました。多くのコメントをいただきましたので、今後の活動に反映していきたいと思います。

ともしび会からは、今年度、新体制でどのような事が出来たかを副会長高見さんから報告いただきました。スポーツ大会と卒業生記念イベントのコラボ、おやつはweb注文で学園に事前送付、イベント後の反省会の実施等々。また、協議事項で、横浜事業所のグランド改修に伴う、対応(我々が使用してるグランドは使えるが、予約が厳しくなる)、餅つきは原則中止だが、何とかやり方を工夫して実施を検討できないか等。これは、今後、学園側、ともしび会側で検討し、来年度の計画と合せて、今後の行事について別途打ち合わせる事にしました。

対話会後は懇親会です。今年の行事のふり返り、新しい行事のアイデア(芋栽培の支援、自転車講習会の検討)、みなさんの趣味、特技の話等々で話題は尽きず、美味しい料理と飲み放題のお酒で、会話も弾み、写真でも分かるように大変盛り上がった会でした。

次回は新年に幹事会を行い、新年度の活動予定を決める予定です。

白井/武蔵小杉・「伊鈴」

参加メンバー 写真

 

前の記事

2017年の活動報告

次の記事

2019年の活動報告